Home | Main | Family | Friend | Freely | Link | BBS |
おかげの人生
(おかげの人生)こんな言葉を父の口から聞かされ育って、半生記。
今は亡き人・・・・・ (-_-)
そんなおかげの人生を振り返ったら、理容業界の先人方の、残してくれた記録があった。
組合活動の締めくくりに、地元「上田理容組合」の足取りを、年表と冊子にまとめてみた。
60年からの過去を振り返りながら、自分史をだぶらせてみるのも、貴重なひと時となる。
そして又、前進あるのみ!
いぼの話
疣っていろんなところに出没する。
生まれてからずーと付き合っているものは、愛着もあり
それはそれでよい。
ある日突然に・・・なーんてのはまことに迷惑だ。
今は簡単に取れるよ、
そう、お医者さんでちょっとやいて・・・
豆じゃあるまいし、食べるわけにもいかない。
でもねー
家のバーちゃん、髪の毛で縛ってとっちゃうだよねこれが。
トコヤだから髪の毛には不自由しない。
一週間も縛っておけば、血がかよわなくなってポロリ。
毛は腐らないことを応用しているらしい
「大きさは、せいぜいマッチ棒の頭ぐらいまでだね。」
なんて、さらりと言いながらなにやら器用な手つきで、輪を二つ
交互に重ねて引っ張るだけ
どう見ても縛ったようには見えないのだが・・・・・・
数日後跡形もなく、きれいになっているから不思議なものだ
最近、私も伝授してもらい4つほど退治した。
一週間もの間一緒に過ごすのだから、
若い女の子の髪の毛にしてくれ、
なんて疣の持ち主は言っていたっけ!
早いので1週間、遅いので10日程で退散していったらしい。 やれやれ、ほっ!(+_+)
それなりに感謝されたけど、先人の知恵を受け継ぐのも大変なもんだ
いいのかな?こんなこと!