赤紫蘇の摘める季節になりました。ジュースを作り保存しておきましょう
《紫蘇の効果》
葉に殺菌・防腐・解熱・解毒作用があります。
ストレス等気分がすぐれない症状をとるによいとされ
健胃整腸・食欲増進・胃神経・咳などに用いられる
(家庭の民間薬・漢方薬より)
材料 |
量 |
作り方(濃縮ジュース) |
赤紫蘇 |
300g |
@分量の水を沸騰させる。
A@にクエン酸を30g入れる。
B洗って水切りした赤紫蘇の葉をAに入れて3分位火にかけて火を止め冷ます。
C冷めたら紫蘇の葉を絞り、葉は捨てる。紫蘇ジュースは漉して砂糖を入れ溶けるまで3分くらい煮る
D冷めたらビン・ペットボトルなどの容器に入れ保存する。
E保存法は、冷凍庫で保存すると1年はなんともない。
F飲み方はコップに1/3位入れ、氷を入れて適宜に薄めて 飲む。
※グラニュ糖・氷砂糖はすっきり した味になる。 |
クエン酸 |
30g |
氷砂糖か
グラニュ糖 |
500g
〈好みで加減) |
水 |
1リットル
(薄めて飲む)
|
|