独鈷おばばの部屋へ

頁へ

次頁へ

メニュー
レシピ38   舞茸ご飯


舞茸の香りが食欲をそそります。
美味しい舞茸ご飯をどうぞ!


材料 作り方
5合 洗っておく
舞茸 3パック キノコを手で裂いてさっと熱湯に入れてアク抜きをする
鳥もも肉 半身 鶏肉の脂・皮を除き 肉を細かく切りお酒少量・塩少量混ぜておく
揚げ 3枚 揚げは熱湯に通し油抜きし、縦に5oぐらいに切り細かく切る
人参 1〜2本 3oぐらいの薄切りにして縦にも切り目を入れ細かく切っておく
鞘インゲン 5〜6本 やや硬めに茹でて、斜め薄切りに切る。最後に彩りに使用
調味料 好みの味に 好みの味に、やや濃い目の味付けにする。
砂糖 適宜 適宜
醤油 適宜
適宜
本だし 適宜
作り方
1鍋肌が熱いと肉が鍋にはり付くので,鍋に大さじ1の
油を入れてすぐ鶏肉を入れて炒める
2.鶏肉の色が変わったら、鞘インゲンを除いて上記の材料を全部入れて軽く炒めたら、
3.調味料を好みの味のやや濃い目に入れて煮る。材料に味がつき人参が柔らかくなったら火を止める。
4.お米は舞茸の煮汁を含めて通常の水分よりやや少なめに煮る。
5.お釜のスイッチが切れたらすぐ、舞茸の煮た材料を煮汁を軽く絞り、お米の上に乗せて蒸らす。
6.蒸れたらお釜のご飯を切るように具と彩りのインゲンを入れて混ぜ合わせる。
7.器に盛ったら出来上がり!上に紅生姜でものせて!
8.彩りにするインゲンは、三つ葉でも・絹さやの細く刻んだものでも・・・・。