黒豆の煮方

独鈷おばばの部屋へ

前頁へ

次頁へ

メニュー
レシピ28 黒豆 
  
超簡

黒豆は、のどの荒れをなくし、せきを止める働きがあるそうです(サポニン)。また解毒作用もあり、
腎臓にもいいそうです。ダイズの一種ですからタンパク質、良質の植物性脂肪も豊富です。

材料 煮方
黒豆 5合 @黒豆を洗って2時間ぐらい水に入れる
砂糖 400g〜500g A鍋に12カップの水を入れ・調味料を入れて煮る。熱い煮汁に黒豆を入れ  ふたをして1晩おく
大さじ1 B翌日弱火で差し水を加えながらアルミホイルなどを穴をあけ落し蓋にし煮る
重層 小さじ1 Cなるべくふたを開けないように弱火で煮る
醤油 カップ1/2 D煮汁からすぐ出さないように(シワがよる)煮汁に入れたまま保存
カップ12