独鈷おばばの部屋へ

前頁へ

次頁へ

メニュー
レシピ17  やきもち(お焼き)

下の材料だと、20〜25個ぐらい出来ます
できたものをフライパンでちょっと
焼き色をつけると美味しそうです。

材料 作り方
@ 卵 1個 @ @〜Fの材料全部をボ−ルに入れ混ぜ合わせる
A 砂糖 150〜200g A @に小麦粉を入れサックリ混ぜ合わせラップし20分位置く
B サラダ油 大さじ1 B その間に蒸し器に水を入れ沸かしたり、あんの用意をする          
C 酢 大さじ1 C アンは茄子にしたり、切干大根の煮つけたもの、あずきあんなどの用意をする.あずきあんは丸めておく
Dベーキングパウダー 小さじ1
E 重曹 大さじ1 D 小麦粉は耳たぼぐらいの柔らかさにこねるので、手に粉をつけながら延ばしてアンの材料を入れるこねた粉を半分に分けて、その1/2を小豆アンなら12〜14位に千切っておき、あんを詰める。無理にお粉を合わせ閉じようとしないで,手を動かしていると柔らかいので伸びてくる.上で閉じたらきれいに丸めて形を整える
F 水 (牛乳) 120cc
水分は様子を見なが↑
 小麦粉 400g
 手粉用 1/2カップ
蒸し時間 8分位を目安に E 濡らしたフキンを敷き 膨らむので間を空けながら並べて蒸す蒸し過ぎるとパサパサのパン状になりしっとりとしないので注意