独鈷おばばの部屋へ


前頁へ

次頁へ

メニュー
レシピ16  蕎麦いなり

タッパーなどに入れ冷やしておくと、お客さんの時など便利
揚げは市販で、味付けした物があるので利用すると便利

材料 作り方
油揚げ 5枚 @ 油揚げは横二つ切りにして袋に開き、熱湯に通して油抜きをして鍋に入れ、
出し汁、砂糖、みりん、しょう油を入れて落し蓋をし 中火で汁が無くなるまで煮て、味を含ませ冷ましておく
出し汁 カップ1杯位
砂糖 適宜
みりん 大匙2 A 蕎麦を好みの柔らかさに茹でて、冷水でよく揉み洗いする
しょう油 好み B 油揚げに、茹でた蕎麦を、2本指でくるくると巻いて入れる
蕎麦 1束弱 C わけぎか、せんぼん葱を細かく切り上に載せて、タッパーな
芥子 少量    どに詰めて冷やしておく
細ねぎ 適宜 D 食べる直前に芥子醤油をかけて召し上がれ!
注 油揚げはあまりお砂糖を入れ、あまくしないほうがよい?好みで