送信者: "平澤 洋介" <yrh@ueda.ne.jp>
宛先: "SEEC-NT-ML" <SEEC-NT-ML@ml.yubitoma.or.jp>
件名 : [SEEC-NT-ML:00030]
2001年がやってまいりました
日時 : 2001年1月24日 Wednesday 1:25
--[謹賀新年、新世紀!今年もいい年でありますように]------------------
お友達も誘ってネ! → http://www.yubitoma.or.jp/tomare/intro/
------------------------ WELL COMMUNITY & HITECH VALUE "YUBITOMA"
--
====================================================
SEECの最新情報をお届けするSEEC-NT-ML
染谷丘100周年まであと・・・?
====================================================
////////////////////////////////////////////////////
/SEEC事務局HP /
/http://www.ueda.ne.jp/~yrh/club/index.html /
/SEECメンバーシップHP /
/http://communities.jp.msn.com/39577&naventryid=100/
/SEEC事務局HP for i-mode
/
/http://www.ueda.ne.jp/~yrh/club/i/ /
/上田染谷丘高等学校HP /
/http://www.nagano-c.ed.jp/someyahs/ /
////////////////////////////////////////////////////
さて、とっととメールを送りたかったのですが
年始のごたごたでなんだか知らないうちに
もう、一月も終わりになってしまいました。
みなさま、いかがおすごしでしょうか。
月食は曇ってましたし
大寒だからって大雪は降るしで、もー大変な出だしですわ。
大雪と言えば、節目節目で雪に見舞われる今日この頃。
上田市の成人式は中をとって7日だったのですが
これが大正解。8日にドカ雪が降り、ヘタをすると
会場に誰もいないんじゃないかと言うくらいでした。
センター試験の日にも、久しぶりに雪が舞ってくれて
難儀したようです。
ただ、それでも東信は雪が少ないため、あさまは
運休することなく動いていましたな。
*******************TOPIX****************************
[OB・OG情報]
★第四回踊る大同窓会(踊る大新年会)報告
[地元情報]
★一中、古里方面から小牧橋までが便利になります
[冷やし中華始めました]
★郵政事業庁も歓迎するサービス始めました。
[OB・OG情報]
★第五回踊る大同窓会でも企画しますか?
****************************************************
[OB・OG情報]
★第四回踊る大同窓会(踊る大新年会)報告
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
さて、猿、もとい去る1/3に、第四回踊る大同窓会を
開催しました。会場は、例年通り「藍もめん」。
今回の参加者は
樋村・三井・新部先輩。
綱島・松本・藤田君
そして、何とか引っ張り出しに成功した鈴木先輩の
合計8人で行われました。
宴会料理をたのんだら、とても8人で食いきれる代物では無い
量が出てきてしまって、えらいこっただったのですが・・・。
近況を話したり、就職先の話などが
[地元情報]
★一中、古里方面から小牧橋までが便利になります
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
現在、小牧橋から国道18号に合流するところは
T字路になっています。
この部分が今春3月をメドに改善されることとなりました。
現在工事中ですが、整備完了の暁には
十字路となり、祢津・古里方面への交通が便利になります。
[冷やし中華始めました]
★郵政事業庁も歓迎するサービス始めました。
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
ということで、なんか特別なお知らせ等があった場合に
パソコンを弟にくれてしまったためにメールが見られないという
人がいたりしましたので、メールが使えないメンバー向けに
記事の郵送を行います。
[OB・OG情報]
★第五回踊る大同窓会でも企画しますか?
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
新年会はお疲れさまでした。
しかし、最近はメンバーの固定化が懸念材料です。
そこで、何をするってぇでも無いのですが
こんどこそ、大規模人数で行いたいと思います。
ところで、3月は卒業シーズンではありますが
今回は、地学班員の卒業生はナシ!
3月がぽっかりと空いてしまいそうなので
なんかしますか?
以上、染谷丘地学班最新情報をお届けしました。
***********************************************
SEEC-NT-ML(シークネットML)
Someyaoka EarthsiEnce Club NeTwork Mailing List
事務局 平澤
yrh@ueda.ne.jp
***********************************************
----------------------------------------------------------------------
WELL COMMUNITY & HITECH VALUE "YUBITOMA" http://www.yubitoma.or.jp/
ドメイン名が変更になっています。Link/Bookmarkの変更をお願いします
----------------------------------------------------------------------