送信者: "平澤 洋介" <yrh@ueda.ne.jp>
宛先: "SEEC-NT-ML" <SEEC-NT-ML@ml.yubitoma.or.jp>
件名 : [SEEC-NT-ML:00011]
どうする?どうなる地学班?
日時 : 2000年4月14日 Friday 18:45
────── 地域交流版「ふるさとML」ご利用ください ───────
ご近所で、職域で、趣味の仲間で、サークル活動に、ふるさとや地域のコミ
ュニティづくりにご活用ください→ http://yubitoma.sphere.ne.jp/ml/
──────────────────────────────────
================================================
SEECの最新情報をお届けするSEEC-NT-ML
================================================
////////////////////////////////////////////////////
/SEEC事務局HP /
/http://www.ueda.ne.jp/~yrh/club/index.html /
/SEECメンバーシップHP /
/http://communities.jp.msn.com/39577&naventryid=100/
////////////////////////////////////////////////////
*******************TOPIX*********************
[現役情報]
★4/10:オリエンテーションの巻(メール版のみ)
[OB・OG情報]
★以外と反応があった!(メール版のみ)
[管理者より]
★年度初めのお知らせ(メール版のみ)
*********************************************
[現役情報]
★4/10:オリエンテーションの巻
------------------------------------------------------
去る、4/10の中途半端にあったかい午後、
ちょろっと染谷に顔を出しましたら、ちょうど班活
オリエンテーションの日でした。
半分ねらったと言えば、そうかも。
午後4時頃、地学室を尋ねると、ぽつーんと
現役2年生にして班長。佐藤 優太君が
一生懸命、作文をしていました。
っておい、他のみんなは?
とりもあえず、心配だったので
会場である一体までついていってしまいました。
途中で、もう一人、前沢さんと合流。
一年生400人?が見守る中、無情にもアナウンスで
呼び出され、紹介文を読むのでした。
・・・まあ、僕が一年の頃は、「一番合いそうなのは
地学班かな」と、8割方決めていました。
そして、オリエンテーションをみて、めげそうに(?)
なったけど、やっぱ地学班だろうと、入班しました。
そう、入る人は、入る。そう願ってます・・・。
ちなみに、あまりにも佐藤君が心細そうだったので
地学室をひっくり返して、2、3資料を発掘。
これでがんばってくれ、佐藤君!!
--------------------------------------------------------
[OB・OG情報]
★以外と反応があった!
---------------------------------------------------------
はてさて、SEECを展開して、やっと一年ですが
ぽちぽち、反応が。
神奈川や、大阪の先輩の皆様が
ホームページ、およびゆびとまを見て
反応を見せてくれています。
第3回踊る大同窓会は、ぜひにも盛大にしたいと思います。
みなさま、開催時期、場所共に未定ですが
ご意見を寄せていただければ、幸いです。
---------------------------------------------------------
[管理者より]
★年度初めのお知らせ(メール版のみ)
---------------------------------------------------------
みなさま、2000年も4月です。それぞれに新生活が始まっています。
そこで、メールアドレスが変わられる方等もいるでしょう。
まさか、ケータイの電番変えちゃった人は・・・。
そうそう、ケータイと言えば、JR東日本。携帯電話の使用を
「注意」から、「原則禁止」にするそうじゃないですか。
たしかに、ペースメーカー等の「その可能性は否めないなぁ。」
でも、今の時代にそれはちょっとつらいんでないかな。
せめて、「禁止車両」もしくは「ケータイ車両」のどちらかを
つくりなさい。そして、「禁止車両」を乗り換えの便利な
位置に編成させなさい。さすれば、うるさいビジネスマンに
会わないで、階段に近い車両にお年寄りは座れる。
一石二鳥でないの?・・・と、話がどっか行ってしまいましたが
かく言う、私もメインのアドレスが変わります。
これからは
yrh@ueda.ne.jp
に、メールをお願いします。皆様も、何か変更等が
ありましたら、回覧板にお使い下さい。
CCで書くより、ナンボか早いと思いますよ。
--------------------------------------------------------
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃SEEC-NT-MLでは、みなさまの記事の自主配信も募集して┃
┃います。自分のイベント情報や、興味あること、みんな┃
┃に知ってもらいたいことなど、なんでもいいです。 ┃
┃いろんなコトにお使い下さい。 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
以上、染谷丘地学班最新情報をお届けしました。
***********************************************
SEEC-NT-ML(シークネットML)
Someyaoka EarthsiEnce Club NeTwork Mailing List
事務局 平澤
***********************************************
----------------------------------------------------------------------
Powered by YUBITOMA_Project http://yubitoma.sphere.ne.jp/
----------------------------------------------------------------------