 |
 |
(※少年野球大会 球場にて) |
 |
2018-19年度 スローガン |
 |
上田城南ライオンズクラブ 会長 スローガン |
「大器大用 ― 喜よく正しく和やかに」 |
|
上田城南ライオンズクラブ 上田さくら支部 スローガン |
「感謝を忘れず 日々勉強」 |
|
長野大学 SUN レオクラブ |
「子ども達に笑顔を 地域に灯りを」
−未来のために! 地域のために!− |
|
|
 |
(写真をクリックして拡大してね!) |
 |
 |
 |  |  |  |
少年野球
大会開催 |
フィリピン
医療奉仕 |
千曲川
環境美化 |
献眼登録
募集活動 |
国分寺史跡
清掃活動 |
ラオス
学校建設 |
|
 |
→ 活動ブログへ (〜2016年8月分まで) |
 |
2016年9月以降の最新の活動情報は Facebookをご覧ください。 |
 |
※以下のブログは2016年8月までの活動の様子を記録として掲載しています |
|
※写真をクリックするとスライドショーへジャンプします |
東日本大震災復興支援
ライオンズフェスタ
2014/10/5 →こちらから |
|
クラブの交流や例会の様子を、
スライド・ショーでご紹介!
→ こちらから |
 |
 |
 |
|
|
あなたも、楽しい例会を通じて親睦・交流を深め、我々と一緒にボランティア活動に参加しませんか? |
|
 |
 |
|
|
|
|


|
|
|
 |
|
|
 |
|
|
プロ野球の西武ライオンズ(現、埼玉西武)や、マンションのライオンズクラブとは、関係ありません。
世界、200を超える国と地域に、46000クラブ。会員数約140万人の世界最大のボランティア団体です。
2016年現在、国連加盟国が、193カ国だから、ライオンはどこにでもいます。
その内、日本に約 3,000クラブ、110,000名。長野県内には51クラブ、2,600名ほどが、様々な奉仕活動をしています。
1917年にアメリカで設立され、本部はイリノイ州にあります。
正式名称:ライオンズクラブ国際協会 Lions Clubs International |
|
|
 |
|
|
参照: 国際本部サイトへ | 日本の会員数:機関誌 LION サイト内へ |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
We Serve 「われわれは奉仕する」
をモットーに、上の写真のような活動の他、各地域地域によって、また、時代によって、様々な奉仕活動がありますが、日本のライオンズクラブの活動の大きな柱としては: |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
などがあげられます。 |
|
|
 |
|
|
各地域での活動のほか、会員を中心とした献金・募金から、財団・・・ライオンズクラブ国際財団 (Lions Clubs International
Foundation)・・・を設立し、人道支援や災害支援に援助金を拠出しています。
毎年平均して、3,000万ドルほどを支援し続け、2007年には、世界No.1のNGO(非営利団体)として、国連からも認定を受けました。 |
|
|
 |
|
|
参照: 国際財団サイトへ | 日本での活動:機関誌 LION サイト内へ |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
 |
|
|
ライオンズクラブ入会には特別な資格はありません。
地元で、何かボランティアをしてみようかなー?っと、奉仕活動に興味のある方なら、どなたでも入会できます。(・・・といっても、ライオンとしての誇りをもって行動していただける方ですけど・・・)
私たちと一緒に、活動してみませんか?
まずは、一度、我々、上田城南ライオンズクラブの活動に参加して、事務局まで遊びに来てください。 (写真:入会式の様子) |
|
|
 |
|
|
入会のご案内はこちら (PDFファイル) |
|
 |
|
 |
|
上田城南ライオンズクラブの公式サイトです。信州上田でボランティア活動をする上田城南ライオンズクラブ。皆さんも参加してみませんか?お気軽に、上田城南ライオンズクラブ事務局までお問い合わせください。 |