直線上に配置
和小学校沿革史
明治 6年 12月 5日 栗林学校に共立学校創設。
7年 6月 第六大学区第一六中学区台三十三番小学共立学校になる。
東上田学校 六十四番  東田沢学校 六十三番
11年 8月 曾根 共立学校に通学。
10月 2日 和学校と称し三十三番通学区となり学区組織改まる。
12年 10月 2日 新校舎に移り、開校式を行う。本館落成120坪。
13年 3月 18日 学区の改正により、第四十六小学となる。
14年 12月 学区の改正により、第五十一学区となる。
15年 6月 改正教育令発布に際し、7月をもって学区の改正。
東田沢組に支校を設け、「和学校東田沢支校」と称す。
9月 学区会を開き、村立和学校の設立伺を県庁に出し、10月5日許可を得る。
19年 2月 本県第百三十五号により、小県郡第廿番学区村立小学校設立伺を県庁に出し、3月11日をもって許可を得る。
3月 東田沢支校廃止。東田沢派出所を置く。
4月 西深井組新たに本校の学区に属す。このとき、初めて村の区域と学区域とが一致する。
20年 4月 県令第五号をもって、第二十番学区和尋常小学校となる。
21年 3月 県令第二十八号により、東田沢派出所を廃止。
11月 和、海善寺に村合併の声があり、県庁に請願し、22年3月27日に許可を得る。
22年 4月 町村制実施と共に、生徒は本校に入学。
23年 4月 高等小学校の区域が21年4月に定められ、一郡一校の設立となる。郡内3箇所に分教場を設置することとなり、そのひとつが本校内に定められる。
東校舎落成 3教室
24年 西校舎落成 2教室
25年 4月 尋常小学校和小学校となる。
28年 3月 小県高等小学校分校は廃止され、独立して和尋常高等小学校となる。
31年 運動場完成。(現在の和木材様の場所)
35年 和農業補修学校が付設される。
各地区の夜学会を充実し、20歳までの青年教育に小学校教師が分散して指導にあたった。
北校舎(特別教室4)、体操場(現・和公民館)新築。井戸掘削。
校地450坪買収。
41年 中央校舎、南校舎新築。東校舎撤去。
43年 村費で新制高等3年が付設。県下では、赤穂、小諸、和、師範学校付属小学校の4校のみ。
大正 3年 北校舎3教室と便所を設置。
11年 12年間続いた高等3年を廃止、高等2年に戻る。
12年 和の高等3年を編入して、新しく中等学校を開設。滋野、祢津、県、和の4ヶ村組合立東部実科中等学校。(男女共学2年制)
新運動場築造。(校舎の東側・1390坪)
昭和 元年 新体操場兼講堂落成。(200坪)
14年 運動場拡張。(1613坪)
北校舎及び便所改築。(2階建て10教室)  音楽室落成。
16年 放送施設完成。
22年 6,3,3,4制の施行により、和村立和小学校・和中学校となる。
24年 和中学校12教室新築。
31年 町村合併により、和村は東部町となる。町立和小学校・和中学校。
33年 給食室新築。
35年 特別教室2棟改築。大小プール落成。
36年 和中学校は、東部町中学和部校となる。
39年 東部町中学和部校は、常田に新築された東部中学校に移り、和小学校単独となる。
校舎移転、本館の東校舎は保育園となる。
44年 和小学校90周年記念事業・式典。校門から玄関へ登校路新設。
48年 西校舎北側に、低学年スケート場完成。
53年 12月 21日 校舎改築起工式。
54年 和学校記念館が県宝に指定される。
和小学校100周年記念事業・式典。
56年 11月 28日 新校舎竣工式典。「太陽の子」像除幕式。
平成 元年 8月 16日 集中豪雨により、金原川が氾濫。
18日 プールに流入した土砂撤去のための特別奉仕作業実施。
11月 18日 和小学校110周年記念事業・式典。土俵竣工。
5年 パソコン教室完成。警備保障システム設置。
プール補、浄化槽配管修理。
7年 校内電話設置。(PTAから補助50万円)
白石みさよ先生による音楽指導法講習。
4月 松尾介石氏より地球儀を寄贈していただき、大土手に設置。
6月 烏帽子岳登山遠足に地域の方46名参加。
7月 ふるさと学習。(高学年:石川好一先生、低学年:和子ども文庫の皆さん)
8年 1月 1,2,3年そり教室を初開催。保護者26名参加。
従来5,6年のみで行われていたスキー教室に4年生が初参加。保護者9名参加。
プール、機械室、更衣室、便所新設。
9年 特殊学級(現在の特別支援学級)を再設置。
昇降口広場の改修工事。
10年 ライオンズクラブより、各教室のテレビ室内アンテナを寄贈していただく。
2月 120周年記念事業で、金管楽器を購入。(総額370万500円分)
11年 11月 6日 和小学校120周年記念式典。
12年 12月 28日 パソコン室40台新機種入れ替え。全機インターネット接続。
14年 11月 6日 福祉・人権同和教育講演会開催。
12月 6日 「ドリームかのう」を初開催。
15年 4月 1日 東部町と北御牧村の合併により、東御市誕生。東御市立和小学校。
16年 3月 無線LANを併用した校内ネットワークを整備。あわせてノートパソコン24台、レーザープリンタ2台なども追加導入。
17年 12月 パソコン室更新。ノートパソコン3台を追加導入。
19年 7月 7日 東御市において信濃教育会主催の「生涯学習フォーラム」開催。本校は学社融合・連携の活動として第6回「ドリームかのう」を一般公開。
20年 10月 31日 第40回長野県視覚放送教育研究会上田・東御大会開催。本校は特別活動の授業を公開。
21年 4月 1日 特別支援学級増設。「桜組」誕生。
7月 24日 新型インフルエンザによる臨時休業。(〜28日) 以後、5学級で学級閉鎖。
9月   130周年記念事業で、金管楽器を購入。(総額300万円分)
10月 8日 大型台風接近に伴う臨時休業。
31日 和小学校130周年記念式典。
22年 2月     テレビ地上波デジタル化に伴い、50型ハイビジョンテレビを19台導入。
  3月     電子ピアノ1台導入。
        金属劣化に伴い、ブランコを更新。
  12月     金属劣化に伴い、校庭遊具を多数撤去。
 23年 3月     理科室に薬品収納スペースを増築。
4月 1日 特別支援学級増設。桜1組、桜2組に。
24年 2月   ネットワークサーバ、ノートパソコン、レーザープリンタを更新。
4月 1日   特別支援学級増設。桜1組、桜2組、桜3組に。
        図書館の蔵書管理を電算化。バーコードリーダによる貸出・返却に。
 25年  7月  1日   大正9年捕獲されたトキの剥製が修復され学校に戻り、市の天然記念物に指定。
 26年  2月  26日    昭和29年に制定された「和村民歌」にピアノ伴奏譜をつけた。
 27年  9月  19日    PTAおやじの会のご協力により「せせらぎ水路」が完成。
 29年  7月  11日    薬師寺東塔の屋根瓦が和小学校に里帰りした。(小体育館展示ケース)
 令和元年  10月 26日     140周年記念式典 祝賀会



直線上に配置