シェルパ農場

Sherpa farm宅急便

 

通信欄

1999年9月


 本当に、新鮮なお野菜達にびっくりしました。
 パセリと、チャイブとジャガイモを昨日、早速いただきました。
 葉ものも、水につけるとシャキッとして、今日は、サツマイモのツルを料理します。(Ms.F/9月)


 そちらは涼しくなったのでしょうか?
 久しぶりのお花、嬉しかったです。
 トマトがもう終わりということで、残念。今年はシェルパ農場のものばかりでした。
 でも、カボチャが出て来たり、まだまだ期待しています。(Ms.香港/9月)


 お野菜、どうもありがとうございました。さっそく、芋のつるやモロヘイヤをよばれました。モロヘイヤはおひたしにユズ酢をかけて。芋のつるはさっとゆがいて炒め煮しましたが、さつまいもの匂いや甘味がほんのりとして穏やかな(?)感じが好きです。
 ゆからが箱からいろんな野菜たちを出すのを楽しみにしているので、今日はすずしいところにおいて下校を待っていてやりました。(少しでも早く、箱から出したいのですが、うれしい気持ちもよくわかる・・)今日は下から出てきたカボチャに興奮していました。メロンも毎回おいしいです。一つめは、テーブルに長くありました。嗅覚自慢のゆからは、毎日嗅ぎながら、「きのこのにおいがする」「もうたべどきがおわったんじゃないか」とやきもきしていましたが、一番おいしい(たぶん)ときに食べることができて、大感激。二つめは、自信をもって「そろそろれいぞうこやな」と。
 
写真を「通信欄」に載せてくださるとか。ウレシイ!それじゃ、Tさん制作の「露天風呂」の入浴写真も添えればよかった、またの機会に送ります。乞うご期待!!(Ms.舞人/9月)


*[シェルパ農場]
生育状況
 秋冬もの、大変悪いです。
 雨がまったくといっていいほどなく、成長が遅くて虫害から逃げ切れず、ブロッコリー、キャベツ、ダイコン、ハクサイに大ダメージを被りました。いずれも虫が大好きなアブラナ科です。今から雨がどんどん降ってももう遅いです。あとはもう葉物しか蒔くものはありません。
 写真をホームページに載せてほしいとのご要望がありましたが、ハクサイの虫害で消えていく状態、トマトの雨よけと露地栽培での生育と品質の比較、ナスのたわわなる実、等々撮るものはいろいろあるのですが、ただでさえ手間のかかる画像入力、こうダメージが大きいと気力もなくなってきます。


 今回の野菜BOX受け取って感謝感激。
 1/2ずつ分けてPACKINGされていたのでとても助かりました。森崎さんに余計なお手数をかけてしまった、何の気なしに友人と分けると言ったのに……と恐縮至極です。割増料金をお支払いしなくていいんでしょうか。二つに分けると全体として分量も少し多くなっているように思いますし……。ご検討ください。もともとシェルパFARMのお野菜セットは種類が多く、その上好きな時に注文できるので独居人の強い味方です。一人暮らしだからとか、夫婦共働きで外食の機会も多くて、とかで有機野菜の購入を諦めている人は少なくないと思います。ぜひそういう人々に教えてあげたい……。
 本当に本当にありがとうございました。
 さて、今回の初体験はサツマイモのつる、珍味ですね。オリーヴ油と砂糖、酒、しょう油で味付け。皮をむくのも一度ゆがいてからやると楽でした。ビールにもよく合いました。(Ms.フルコピ/9月)

*[シェルパ農場]
 もちろん割増料金はいりません。
 \3000分で多い方は、ご近所で組んで取ればいいですね。配慮します。
 また宣伝しておいてください。
 サツマイモitselfも乞うご期待!

 先日のお野菜を分けっこした友人からのメールの抜粋です。レシピ部分だけ、本人の了解を得た上で転送しちゃいます。こうやって野菜分け合って、レシピ教え合って、というのもまた楽し。(Ms.フルコピ/9月)

――美味しく食べてます。特にミニトマトは不格好もいいとこだけど、甘くて美味しかった。
さつまいものつるは、結局良く茹でて刻んで納豆に混ぜるのが簡単でよろしい。つるが細すぎて皮をむいていくと無くなりそうになるし、日が暮れる。大してアクも気にならなかったよ。葉もさっと茹でて刻んで納豆が美味しい。オクラとあわせてネバネバシリーズでもいいかもね。
じゃが芋は重なったので実家に上げちゃう。
かぼちゃは刻んでブイヨン(イタリアのフンギ味のが良い)で柔らかく煮て、仕上げにクリームを適量入れてトロッとしたスープぽい付け合わせにしようと思ってます。(この間実家で母が作ってくれたのが美味しかったのよ。)
きゅうりはバリバリ生で食べてます。
CHIVEはちょっと育ち過ぎ。生で大きめに刻んでサラダに混ぜたら、ちょっと口の中にねぎ臭さが残った。もう少し繊細な方がいいけど。良く使われる方法は、BAKED POTATOにサワークリームと刻んだCHIVEをのっけるの。ヴィシソワーズ の浮き身にも。クリーム系と合うのね、きっと。
我が家は糠床は持ってないから、ナスは焼きナスかな。ピーマンと玉ねぎとでRATATOUILLEにしてもいいかも。


 (黒)モロコシ、もちもちとして大変おいしかったです。色はちょっと気味悪かったです。(Ms.T/9月)

*[シェルパ農場]
 黒モロコシはもう終わりました。これは日本の在来品種で、通常の甘く柔らかいアメリカの種のものと大分違います。以前、山梨の在来品種で黄色で硬く、大変味わいのあるのがあったのですが、また種を探したいです。これらは自分で採種できるので、アメリカのF1種と違い、毎年購入する必要もないし、種子消毒もしないのでより安全と言えます。


 九月というのに暑い日が続いています。そちらは涼しいでしょうか。
 一月お休みさせていただいて、久しぶりの箱を開ける楽しみ。
 メロン、とてもおいしかったです。
 やはりどれも新鮮で楽しませていただきました。(Ms.紫式部/9月)

*[シェルパ農場]
 大分涼しくなって、トマト、ナス、キュウリ等の果菜類の収量が落ちてきたのが残念です。冬が来ると、野菜が少なくなって憂鬱です。


 ありがとうございました。
 葉ものの下から、なつかしいような曲がり方をしたきゅうりが顔を出しました。
 左手にあら塩、右手に洗ったきゅうり。流し台の前でバリバリ一本食べてしまいました。(Ms.千手観音/9月)

*[シェルパ農場]
 ふむ、それでも収穫後29時間(推定)経過してますね。
 一度ぶら下がっているのにかぶりついていただきたいです。
 私は時々小さいはねモロコシをその場で生でかじるのでありますが、これが甘いのです。


 昨年同様おまけのすいかをおいしく頂きました。
 ところで森崎さんは農業暦何年ですか。また、きっかけは何だったですか。参考にさせて下さい。(Mr.T/9月)

*[シェルパ農場]
 農業は1981年に、日本有機農業研究会青年部の紹介で長野の農家に半年研修に入り、その後土地を借りて自分で始めました。2000年でちょうど20年ですね。
 学生の時、1972年の夏、北海道の酪農をやっている農家に援農アルバイトに行ったのが最初の農業との出会いでしたが、この時はまだ農業でメシを食うことが出来るとはおもっていませんでした。
 長野で自分で始めた年は、収入50万円しかなく、土方もやりましたが、その後は比較的順調にいきました。所属していたグループが共同購入をやっていて、それぞれの生産者が野菜を持ち寄って東京・埼玉・横浜・川崎・甲府にトラックで配送していましたが、土地を購入して引越したのを機に、グループを離れ、自分で宅配を始めました。


 夏の仕事の疲れがどっとでて、微熱が続いています。
 朝に、夕に、シェルパさんのキュウリを剥いては味噌をつけてかじり、
――― とうとう追加分もなくなってしまい、すぐにホームページを確認したのですが、キュウリの単品箱はないのですね。
 少々、極端な気もしますが、キュウリ、二単位分追加でお願いします。
 耳鼻科のドクターが、「よくも、まぁ、微熱くらいで持ちこたえていたものだ」と。
――― シェルパ族の底力(?)なのかも知れません ―――
 キュウリをかじって、元気になろう!
 質問;今年のキュウリと昨年のキュウリは同じ品種ですか?(Ms. ☆Sap☆/9月)

*[シェルパ農場]
 果菜類は体を冷やす、といいますが効果のほどはどうでしょうか?
 やはり日頃の体力が大切ですね。
 グリコより元気の出るシェルパ野菜で乗りきってください。
 キュウリは現在95%くらいが去年と同じタキイの「北進」で、最初に出ていた品種は福種の「越のみどり」で現在も少し残っています。もう一種まずい品種のは出していません。北進は10年以上作っていますが、いつも安定しています。
 キュウリは無農薬では寿命が短いので、2-3回にずらし蒔きします。
 十分な日照と適度な雨があればあとしばらくもってくれます。
 農薬をやって出荷用に本格的にやっているところのはまだまだ元気ですが、一般の自家用に作っている農家のはもう終わっているところが多いです。


 きゅうりがとてもおいしかったです。
「さつまいものつる」初めて食べました。ツワのような感じで、おいしかったです。戦中に非常食として食べていたという親にTelで調理法を聞きました。(Ms. K/9月)

*[シェルパ農場]
 ツワとはツワブキ(山蕗)のことと思いますが、東京での呼び方でしょうか?


 お久しぶりのような気がしますが、お元気ですか?
 さすがの「夏女」もちょっと疲れてきて、食欲&料理欲が不振となり、シェルパ野菜たちは少々の外科手術ののちほとんどがラタトウイユとカレーになった上、冷凍庫で待機しています・・・。
 で、しばらくカレー及びラタ某は食べたくなくなり、カボチャの煮物、とか青そばのお浸しでディスカバージャパンもよかろうとて、木曜夜便で1セットお願いします。黒モロコシは残念!食いしん坊の来年、ですね。
 憧れのさつまいもは順調に育っているのでしょうか?あと、何でも美味しいシェルパ野菜の中でも、特に私のお気に入りは「菜っぱ!」なので、どうぞよろしくお願いします。品目がどうなろうと、できる限り食べ続ける所存でございます。(Ms. 清貧の女王/9月)

*[シェルパ農場]
 黒モロコシは終わりましたが、黄モロコシがあと10日くらいで出てきます。同じもちもちシリーズです。
 菜っ葉は、チンゲン等青虫ついてぼろぼろですが、ミブナが出ます。


 野菜ありがとうございます。
 森崎さんの野菜はホントに大きくて立派ですね。久しぶりの野菜を見て改めて感心しました。前回から1ヶ月も立っていたんですね。森崎さんから知らされて自分でも驚いていました。
 「こんな大きな物がなる木?ってどんなに大きいんだろう??」と想像してしまいました。
ところで私の大好きなシェルパmadeのネギですが、ここの所お目にかかっていない事に気づきました。
 近くに無農薬・減農薬、有機野菜などを扱っている本当に小さなお店があるんですけど(そこのご主人も良く研究なさっています)シェルパさんの野菜を受け取ってから買い物に出かけたんですね。
 豆腐(20代前半の若い男の方が無くなったお父さんの後を受け継いで池袋で作っています。)や果物(ホントにおいしい)を買いにに行ったのですが帰ってきてから・・・というより次の日・・・ネギを買っている事に気がついて・・・
「ネギ?ネギ。どうして買ったんだ?」
「箱に入っていなかった。」
「今回はない?」と送られてきた一欄を見ると確かに「ネギ」とある・・・くすん
 以前も同じ事があったような・・・
 でもあまりにも箱にたくさん入っていて、時間が立たないと気づかないぐらいなので構わないのですが、大好きなネギなので(シェルパさんのは)次回は口に出来る事を楽しみにしています。
 ネギのファンの方って他にもいらっしゃいませんか? 私は好きですね。
 ではまた注文をしますのでよろしく。(Ms.北の国から/9月)

*[シェルパ農場]
 申し訳ありません。毎度のことで信用を落としかねません。今年は分けつネギ(葉ネギ)を作りましたが、関西方面の方にはこのネギを、関東以北の方には従来の一本ネギ(根深ネギ)を、というふうに、最近、より高度な対応をするようになりました。今回、分けつネギだけ先に入れておいて、あとで一本ネギを取りに行こうと思って忘れたようです。
 今回の不祥事は以上のような事情を背景に、コリアンダーの代わりにナニ、アレよりコレといった個人々々のご希望とあいまって、私の脳細胞の老化現象を主とした原因として引き起こされたかと存じます。別に関西の方をえこひいきしたわけではありませんのでご了承下さい。
 うちの一本ネギはもう15年も自家採種して作り続けてきましたが、霜が降りるようになれば甘味を増し(特許名:霜降りマツザカネギ?)、特においしくなります。
 それにしても、関西の方が、「私は、いつもの一本ネギのほうがいい」とか言い出すと、ますます私の頭は混乱しそうなので、まあ適当に「だまって?!」お受け取り下さい。


 モロコシいい感じでした。これでもか!と甘いピーターコーンは苦手です。
 バナナピーマンもいいですねェ。せっかくだからタイ風料理に…と思うより早く食べてしまいました。
 茶色のカボチャもコクがありますネ。(Ms.極楽浄土/9月) 


 残暑の厳しい毎日ですが、長野の気候もたいへんそうですね。
 8月は田舎(秋田)へ行ってまして、いちばんおいしい時期の夏野菜をいただけなかったのは本当に残念です。
 北の方は、記録的な猛暑に、人間も畑もカラカラになっていました。
 8月末にいただいた野菜、あらためてじっくり味わっていただきました。メロンもとてもおいしかったです。ありがとうございました。(Ms.Pure/9月)

*[シェルパ農場]
こちらもまだ暑いです。トマトなんかにはいいですが、雨がなくて困りものです。


 日常の近況といたしましては、今年はバジルを早めに片づけたので高価な松の実を購入してのピストゥ(ジェノベーゼペースト)作りやオイル漬け、酢漬け、乾燥など、気分はプロヴァンス。
 花の咲いた二株ほどを生けて置いたら発根していて、ハーブの生命力に改めて驚いたことでした。だって、花穂含めて10センチ足らずの枝なんですよ。
 それではまた。野菜楽しみに待っています。
 モロコシは如何に!?(Ms. 清貧の女王/9月)

*[シェルパ農場]
 いつも食いしん坊的メールありがとうございます。あらためてシェルパ農場は食いしん坊の皆様に支えられていることを再認識致します。
 モロコシは現在3つ入っております。グッドタイミングですね。だんだん小さくなり、数も減っていきます。虫がたくさんついてます。


 たくさんのキュウリ、嬉しく、さっそく、ぬくいままのを二本、カリカリやりました♪ 昨年と品種が違わないのに、今年、特にキュウリを食べたくなるのは、体調の問題なんでしょうね。種のまわりの柔らかいところが、特に好きです。
 そして、夕食は、キュウリ尽くし。メインディシュは、かぼちゃとキュウリの豚肉甘酢炒め。浅漬けも、ミニトマトとワカメの酢の物にもキュウリ。さらに、スープもキュウリ。とろみをつけて、しょうが汁を絞って♪♪♪
 ナスの甘味も、三つ葉の香もこたえられません。
 トマトは、真夏とは少々コクが違ってきたようですが、でも、美味。
 真っ赤なピーマンにも感激しました。(Ms. ☆Sap☆/9月)

*[シェルパ農場]
 こちらも食いしん坊王座決定戦出場候補。
 おいしそうなメニューですね。 
 こうして瞼を閉じりゃぁ、Sap“かあさん”の手料理を囲む食卓風景がくっきりと浮かぶんでござんす。

 Sapは<かあさん>では、ありません。花の乙女にございます。
 先日なんざぁ、
「えっ、Sapさんて、学生さんじゃなかったの?」
と、言われたのさぁ。(実話、実話!)
 こうなったら、一日も早く、シェルパ農場に姿を現すしかありません。
 …イヤ、上記のエピソードのせいで、いっそう行きにくくなったかも???(Ms. ☆Sap☆/9月)


 食いしん坊昇級審査用新メニュー登場!
 超和風お好み焼き(・・・)
 シェルパキャベツ、ネギ(青、白とも可)を併せて両手一杯ぐらいラフな千切り、細めの斜め切りにする。
 ボウルにキャベツ、ネギ、小麦粉、長芋のすりおろし(適宜)、だし汁(同じく)、卵(一個)、桜エビ、干し椎茸、その他乾物を入れ、 イイ感じになるように混ぜる。だしは面倒なら水でも可、ただし、その際は煮干し、かつを節などを混ぜた方がよい。
 表面カリッと、なかは柔らかく巧みな加減で焼く。
 焼けたらお皿に移し、美味しい塩(ex.沖縄;粟国の手塩)を添えて食べる!
 (塩味、っていうのが最大のポイントです)
 更なるポイントとしては、お飲物は焼酎の河童ロック。
 いいちこなどの甲類焼酎のオンザロックスにシェルパきゅうりのスライスを2〜3枚。知る人ぞ知る通な味わい、でございます。
 (私はこの飲み方を京都は衣笠にある「おでんやどんぐり」で教わりました)
 (シェルパきゅうりではありませんでしたが)(Ms. 清貧の女王/9月)

*[シェルパ農場]
 審査結果:食いしん坊バッジ「乙」
 全体として食いしん坊性がにじみでております。
 キャベツの「細めの斜め切り」というのはプロフェッショナルぽいですが、「いいちこ」はいけません。元(いま断酒)酒通極左の意見といたしましては、これは焼酎甲類というより大阪の地下水丙類チュウもんです。砂糖でごまかしてます。(チュウはチュウでも要チュウいチュウてんねん。)ネパールの山奥のおばさん自家製のこきたないポリタンクに入った酎のほうがずっとマシです。

 ここで、シェルパ族のカーストと食いしん坊バッジについてご説明いたしませう。
 インドのカーストに倣って、バラモン(祭官・僧侶)、クシャトリヤ(王族および武士階級)、ヴァイシャ(平民)、シュードラ(隷属民)の4階級とアウトカーストの不可触民があります。
 まず、不可触民は、シェルパ農場の野菜を購入したことのない人。といっても差別しているわけでなく、いつでもカーストに入れるよう、マザーテレサのごとくいつも暖かい手を差しのべております。
 次に、シュードラとは、忘れたころポツンと注文する方。
 ヴァイシャとは、月1回以上購入の方。
 クシャトリヤは、月3回。
 して、バラモンとは!?―バラ肉のモンジャ焼き、ではない!週1回のお方。
 ところで問題の「食いしん坊」のバッジをもらえると、購入回数にかかわらず、バラモンにさえ昇格できるというものです。
 ただし、バッジ丙はヴァイシャ、バッジ乙でクシャトリヤに上がれ、バッジ甲をもらってやっとバラモンに昇格というわけです。
 今回は、日頃のメールからほとばしる食いしん坊性を考慮し、また積極的に審査に臨まれた果敢な精神に鑑み、乙としました。つまりクシャトリヤに昇格です。これからの一層の精進が望まれます。
 ついでながら、この階級に応じて、シェルパ農場訪問時の待遇も変わります。
 不可触民は、シェルパ農場の畑でテントを張って宿泊可、食事はその辺のモロコシか何かをもぎとり可ですが、薪割り等の強制労働が負荷されます。
 シュードラは物置部屋、自炊。
 ヴァイシャにして初めて、母屋、寝具、食事付。
 クシャトリヤは、ビール付。
 して、バラモンや如何に?―温泉ツアー付なのだ。
 皆様のさらなる奮闘を期待致します。


 上高地の災害をラジオのヘッドラインニュースで今日初めて知り、さてもひどい雨だったのだろうと、野菜とご一家・・・もとい、ご一家と野菜の安否を(ちょっとだけ)心配しておりました。
 が、カースト制を導入している余裕があるのなら、まず安心。野菜もちゃんと届けられました。ただ、今後のためにご報告だけ致しますとコリアンダー、青そば、おかのりは、「ズル」が目立ちました。特にコリちゃんは、四分の一ぐらい、とろとろになって。(香りはばっちり!)
 原因を推測するに、・北御牧村と大阪の気温差による蒸れ。・多雨の影響。(市場にいた頃、雨の日に採取された野菜、とくに結球するものは「雨取り」といって敬遠されてました。日持ちしないかららしかった。)
 真夏でもこんな事はありませんでした。そして、三つ葉は全然オッケーでした。もろこしは、なんと無傷!ちょっと茹ですぎてしまいましたが、一本は夕食後デザート(!)に、残りは朝ご飯に。
 包みを開きながら「あら、オカヒジキかしらん」と思ったものは・・・コスモスでした。秋ですね。
 ミブナは戦々恐々。虫さんの排泄物がたっぷりと・・・。その割になかなか姿が現れないので、気分は「エイリアン」。結局3匹発見しました。青虫さんなら(意識のどこかにフタをすれば)手で掴めるようになりました。しかし、箱の中でたんまり私のミブナを食ってたかと思うと・・・憎い!農家の方が農薬を撒きたくなるのもちょっとわかる。シェルパの苦労も。
 ところで「いいちこ」ダメですか。あくまでも心情的左派、なもので、勉強不足をお見逃し下さい。市販のアルコールでは、何がお奨めですかー?
 そんなわけで明日(今日!)のお弁当は、クシャトリアらしく豪華に「ダブルおひたし」が入ります。オカノリは塩もみ→しょうゆと七味。青そばは黒ゴマペーストで和えました。お・い・し・い・よ!(Ms. 清貧の女王/9月)

*[シェルパ農場]
 この辺は川がなく溜池ばかりの台地で、百姓は雨が降れば蛙みたいにゲロゲロ鳴いて喜びます。土砂降りの中、バカなことを書いて時間をつぶしていました。
 この雨で、葉物がぐんと成長します。
 コリアンダー、青そば、おかのりの蒸れたのは、申し訳ないです。こんなに涼しいのに…? やはり、水分をたっぷり吸い込んでいたのが原因でしょう。できるだけ水を切ってから包むことにしましょう。
 オカヒジキは、旱魃でゴワゴワになってしまったので抹殺しました。エンサイ、オクラ、モロヘイヤはまだありますが、少ないので自家用にしています。特に欲しい方、言って下さい。少しなら入れることができます。


 8月の野菜ありがとうございました。 先日カレーにじゃがいもをいれたら、ほくほくしてとてもおいしかったです。
 ところで、トウモロコシが入っていましたが、中が真っ黒で食べられませんでした。今月は25日着でお願いします。 お花があれば、うれしいです。
 ところで、話しはぜんぜん違いますが、シェルパ農場があるあたりは、昔真田氏が納めていたところでしょうか?
 実は池波正太郎の「真田太平記」を読み終えたところです。 長野の上田や小諸などの地名がよく出てきました。
 別所の湯というのは、聞いたことがありますか? 一度行ってみたいと思っています。(Ms.Wave/9月)

*[シェルパ農場]
 モロコシは、黒もちモロコシという品種で黒いのです。もちろん食べられます。まずそうかもしれませんが、もちもちとして味わいがある日本の品種です。おしいことをしました。現在出ていますのは、黄もちモロコシです。夏のもので、9月になるとやはり味が落ちてきました。
 どの辺までが真田氏の領地であったかどうかよく知らないのですが、真田町はここから車30分余りで、確か池波正太郎記念館があったと思います。上田、小諸は20分。別所温泉は40分で、信州の鎌倉と云われる塩田平のはずれにあり、近くには村山魁多の美術館もあります。歴史ある名湯で、100円で入れる外湯もいくつかあります。


 全国的に雨の中、野菜BOX無事到着しました。また2人用セットにして頂いて有難うございました。涼しくなったせいか、葉っぱものもみんな元気に新聞紙から現われ、待ってたよー、よく来たねー。待望のコリアンダーもたっぷり、薄緑で本当にみずみずしい。あーネパールの香り、たまらんのーと思いっきり吸引したのち、さっそくマサラ・オムレツに。まだシェルパ組の一年生なので、届くたびに違う野菜たちの顔ぶれにひたすら感嘆しています。で、その勢いで営業活動をしてしまいまして…。新規顧客、下記住所にお願いします。…(Ms.フルコピ/9月)

*[シェルパ農場]
 しばらく雨続きで、濡れた葉物はやっかいでした。これから葉物が色々出ます。
 ご紹介大変ありがとうございます。僭越ながら、小田急、京王沿線営業部長に任命させていただきます。就任記念と致しまして次回お礼の品進呈させていただきます。


 何より今回は本当に出血大サービス!!って感じでしたね。本当にたくさん入っていて、で、種類もバラエティーに富んでいて大感激でした。きっとこれが続くと商売上がったり?なのでは?と心配までしましたよ。いいタイミングに当たった様です。
 ところでこの前もお聞きしようと思ったのですが、あのカボチャは何と言う種類のカボチャなのですか?
 実は前回のもまだ食べていないのです。実家の方から送ってもらったりしていたので・・・
 今日の夕食のメニューに登場する予定ですが、普段私達が見ている緑色のカボチャと同じ味なのか楽しみにしています。
 Halloweenに出てくるカボチャみたいですね。飾りにも使えそうな・・・(Ms.北の国から/9月)

*[シェルパ農場]
 カボチャは、「猿島(さしま)小菊」という日本種です。
 今はほっこりした「えびす系」がほとんどになってしまい、こういうのは珍しくなってしまいましたが、昔の人はなつかしい味だと言っていました。好みで嫌いな人もあるかもしれません。ここらでは、寒さが厳しいですので、1月まで持たすのは難しいですが、埼玉なら温かいので十分持つと思いますので、室温でその辺にころがしておいて気が向いた時に召し上がってください。 


 すごい台風、影響の程はいかがでしょうか?重たく実ったナスやキュウリが、強風に振り回されて打撲症を負ったのでは・・・?サツマイモ畑では、スペード型の葉っぱがひるがえって白と緑の波のよう。みんなー、無事かー?
 私の周辺では「えっらい風やなあ」と驚くだけで、被害は特に無く、また雨もほとんど降りませんでした。ただ、何を隠そう私は「ピンポイント雨女」でして、家を出ると雨が降り出し、目的地に到着する頃止む、といった始末で、今回も私一人が外で作業をしている間だけそれなりの本降り、屋内に入ると止むのです。(なめとんかぁ!)
 それはさておき。さすがの秋ナス、おいしいですねー。手軽なものでレンジでチン!ばっかりですが、ショウガ醤油もよし、今日は沖縄の「あんだーすー」(豚肉のカケラ入りおかずみそ)を乗せていただきました。
 そうそう、レンジ焼きナスの良いところはノンオイルってとこ。ナスと油は相性良すぎて。永遠の「あと2キロ」ダイエッターにとっては危険がいっぱいなのです。素揚げして煮含めたナスを冷やして食べると最高なんですけどね・・・。ミンチはさみ揚げとか。ゴックン!
 キュウリはみそ汁に。(生野菜ってあまり食べないです。たくさん食べられない)鰹だしを利かせるのがポイント、ですが一人分なら削り節をじかに振り入れてしまいます。
 カボチャは執行猶予中。菊カボチャはどうするのが一番いいかなあ。いつもはエビスばかり使うので、ちょっと戸惑い気味なのです。
 台風お見舞いはほんの一言、食いしんぼ通信になってしまいました。またよろしくお願いします。(Ms. 清貧の女王/9月)

*[シェルパ農場]
 「ピンポイント雨女」というのは、農家にとって神様のような存在です。時給なんぼ、で農家からの需要がきっとあると思います。「目的地に到着する頃止む」というのがちょっと困るのでございますが・・。
 今回の台風、この辺はたいした風もなく、雨量が多くて畑が水浸しになったくらいです。近くには、リンゴ農家が多く、台風にはビクビクしています。早めに収穫した農家もあるようです。
 台風のあと、非常に暑い日になって、おかげで果菜類には良かったと思います。しかしキュウリはもう終わりです。トマトが意外に頑張っています。ナス、ピーマンは3〜4週間でしょうか・・。
 虫害のひどいカリフラワーは、モノになるか心配です。
 サツマイモを試し掘りしてみましたが、去年ほどの大きさではないようです。


 使用するダンボール、できれば防黴剤の果実用でないものをお願いします。ダンボール再利用は大賛成!
 二人の息子(5才と3才)がシェルパさんのファンであっという間に野菜がなくなります。本当の野菜の味と安心をありがとうございます。
 バナナピーマンの美しさにほれぼれしています。(Ms.斜陽/9月)

*[シェルパ農場]
 防黴剤ということには気にかけていませんでした。
 共同購入時代は自分で配達してましたので、箱を回収していました。現在はできませんので、箱代に金をかけないため、スーパー等でタダの空き箱を集めて再利用しています。スーパーもいい箱は古紙回収業者に出すところが多く、たためないバナナやオレンジの箱は比較的集めやすいので利用しています。これは丈夫なのでトマトや重い根菜類の入る時は重宝しましたが、お気に入らないようでちょっと困りました。できるだけ紙でくるんで触れないように致します。
 野菜好きということですが、学校の給食の野菜を残す子供が多い中、今からいい習慣ですね。楽しみが持続するよう、こちらも工夫していきたいと思います。


 カボチャ、とてもおいしかったです。
 秋の味覚が楽しみです。(Mr.上高地/9月)


 トマトおいしかったです。(Ms.光合成/9月)


 大型台風の予報に学校や仕事が休みになり、ローソクやラジオを用意した不安な日にお野菜が届きました。
 なんか、台風の救援物資がきたようで子供たちと大声で歓迎。心強かったです。
 ところで…(混乱させますが、)我が家の休日シェフが、前の太いネギ、太いネギとさわいでいます。(Ms.舞人/9月)

*[シェルパ農場]
 大阪がそんなに窮地にあったとは存じませんでした。遅配にならなかったようで良かったです。
 太いネギ!関西細ネギ対応サービスでは物足りない貪欲なシェフへの次なる打つ手は、「細ネギ+太ネギ、ミックスサービス」!! これならドージャ!!!


 通信欄拝見しました。ネギセット大賛成!まじで遠慮して言わなかったんですけど、青ネギは青ネギ、白ネギは白ネギ、なんですよお。
 「焼きネギにしてダイコン下ろしで食べる」なんて利用法、青ネギではねえ・・・。
 そして、青ネギもふつうのより香り高いけど(刻んでたら涙いっぱい!)
 その差がさらに歴然とするのは白ネギ、だと思うのです。(おお、賛同の声が聞こえる!)(Ms. 清貧の女王/9月)

*[シェルパ農場]
 関東在住関西出身、という方もおられ、まったくヤヤコシイですが、これで解決!(でしょ?)
 当農場自慢の極上ネギをご理解下さりありがとうございます。
 来年のネギ苗の発芽順調です。今年は春先にニラから派生した虫にどんどん食われ、蒔き直しましたが、来年はどうなるでしょうか…。


 うちの食いしん坊の親玉である父が、「シェルパのねぎ、シェルパのねぎ」と恋しがっています。
 気ィ遣いィの母は、「いろいろ言ったら悪いよ」と、自分で自分を慰めています。
 どうか、太いねぎの姿を再び!!!
 10月30日、31日でスケッチ旅行で、軽井沢に行きます。軽井沢町離山の鹿島の森、です。そこ(軽井沢駅)から、シェルパ農場は、3時間くらいでしょうか?(Ms. ☆Sap☆/9月)

*[シェルパ農場]
 上記新対応をご覧下さい。
 関東風のスキヤキは、関西のようにハクサイを入れスープを出してうどんスキで2回楽しむというセコイ(?)ことはせず、肉とネギと豆腐等で、肉の味を逃がさず、ネギに肉の味をしみ込ませ、それぞれが濃い旨みをかもし出す。この食べ方に太ネギは欠かせませんが、特にシェルパの柔らかい霜降りネギはこれに向いています。もう信州はコタツに火を入れているところがあるんです。鍋物の季節・・には早いですか?
 軽井沢駅―(電車30分)―田中駅―(車15分)―シェルパ農場。
 軽井沢離山――――― (車1時間)―――――シェルパ農場。
 時間があればぜひお越し下さい。その頃軽井沢はわりと冷えます。スケッチには暖かくして下さい。


 台風は大丈夫でしたか?
 大阪は、ようやく朝夕が涼しくなり、長い夏も終わりかなという感じです。
 夏野菜の中でもピーマンは、本当に見事ですね。でも赤ピーマンに感動しつつ包丁を入れてウッ・・虫がうようよでびっくりしました。有り得ることなのに驚いてしまう情けない私でした。(Ms. 北国街道/9月)

*[シェルパ農場]
 台風の被害はありませんでした。
 こちらも涼しくなり、いよいよキュウリやトマトが終わります。
 ピーマンは、まだしばらくあります。このカラーピーマン(赤黄共)なぜか、、完全に色づくまで待っていると、腐ってしまうのです。腐るのはどういう訳かわからないのですが、虫は花の時に卵が付いていたのが実の中で成長していったのでしょうか?ちょっと食べられませんね。カボチャの中に時折見られるカボチャミバエも不気味です。


 早速配達頂きありがとうございます。
 こんなにたくさんの種類の野菜を一度に購入するのは初めてです。
 無駄にしないようにがんばって食べます。(Ms.T/9月)

*[シェルパ農場]
 一度きり購入されて、その後音沙汰ない方の理由の一つは、多くて残したらもったいない、ということかもしれません。
 少ない時は割高感があるし、なかなか難しいです。


 


 


 

 


Back To

通信欄