![]() |
|||||
2003年12月OPEN ![]() |
![]() サービスとして温アイスを提供させていただきます。
![]() |
||||
|
(店主から) 僕の勝手な思いこみなのですが、 食事にはお酒が必要です。 そこで、旨い地酒のお店は色々ありますが、 お酒を飲んで豊なこころになれるような、 おいしい食事をして頂ける料理を作りたい と思っております。 |
||||
|
|||||
![]() |
|||||
グルメ Walker 横浜 「日本料理 秀ほう」 のページもご覧下さい。 | |||||
忘新年会、お節料理のご案内 |
|||||
※忘新年会ご予約承ります※
(1人前3,150円/4,730円/6,300円) お一人様よりお受けします/店長も参加させてね! ご宴会の時間制限は有りません
○お献立例(\3150/ご予算に応じます)
季節の小鉢2点 お刺身(2点盛り)
豚ロース肉の朴葉焼又は鍋物 煮物 蒸し物 手打ちそば デザート ※飲み放題(90分)\1580(チラシを見た方のみのサービスです)
(地酒1種類/焼酎1種類/生ビール ウーロン茶)。 ○5名様以上のご宴会で飲み放題セットをご利用出来ます ※お昼の忘新年会(2,100円/ご予約のみご利用出来ます)
茹で野菜 お刺身(2点盛り)
豚ロース肉の朴葉焼(野菜付)手打ちそば テ゛ザート コーヒー (4時迄ご利用出来ます) ※お節料理の予約承ります※(1セット(4人前)3段重ね)
○重箱付 30,000円 ○重箱をお持込の方 26,000円 限定25セット 申し込み 先着順 〆切り 12/20迄 お引渡し 12月31日 11時より3時迄 □11月中にお申し込みの方に限りサービス
○重箱付 25,000円
○重箱をお持込の方 21,000円 3人前/2人前/1人前の方も・・・
ご遠慮なくご相談ください。調整致します |
|||||
秀ほうさん直伝レシピ | |||||
酢味噌の作り方をチョット教えましょ!
最初に練り味噌を作ります
白味噌(甘めの時)100gに砂糖30g〜50g
白味噌(辛めの時)100gに砂糖50g〜80g
卵の黄身1ヶ分
サラダ油小匙1/2杯
しゃもじにて良く練ってから弱火に掛けてフツフツなってきたら出来上がり。
冷めてから好みのお酢を加えて酢味噌にします
お野菜はボイルしてから冷水にとって水気を拭いてザク切りに
魚・貝・イカ・タコなどは好みの大きさに切ってから生酢にて洗います
魚貝類と野菜を酢味噌に和えて出来上がり。
※練り味噌はお酒のアルコール分を飛ばしてから伸ばして豆腐・魚・ナス等の
野菜に乗せてオーブンで焼けば田楽味噌にもなりますヨ! ズッキーニのお料理を・・・
○ズッキーニとベーコンの蒸し煮
ズッキーニは5cm位に切ってから桂剥きにしたら、ベーコンを重ねてくるくる巻き、
端を楊枝で止めて(2箇所)半分に切ります。 鍋にズッキーニを並べて濃い目に引いたお出汁をかぶる位に入れて アルミホイルでかるく落とし蓋をしたら汁が無くなるまで煮詰めて出来上がり。 味付けはベーコンの塩味で十分ですから何も加えません。 ※桂向きの出来ない方は1mm厚さに縦に切ってベーコンを挟み、タコ糸で縛ってから後は同じです。
○焼ズッキーニ2種
@ズッキーニはヨコ1/2 タテ1/8に切って塩をかるくして、30分程したら水分を布巾で拭いて、
グリルかトースターで焼きます。 仕上げにオリーブオイルを掛けて出来上がりです。 Aズッキーニは丸ごとホイルに包んでオーブンで焼きます、楊枝を刺して暖かくなったらOKです。
適当に食べやすい大きさに切ってから、 オリーブオイルを掛けて出来上がりです。 ○ズッキーニの肉詰め
縦半分に切ってから中の種をスプーンで取り除いて、後はピーマンの肉詰めと同じです。
焼いたり、パン粉を付けて揚げたり、蒸してもおいいいですよ。 (5cm位に切ってから中をくり抜いて肉を詰めてもおもしろいですよ) |