芸術むら公園
場所田中駅より車15分、丸子方面より千曲ビューラインで車15分
地区八重原・芸術むら区
規模
遊具有 大型木製遊具 4・5個
トイレ有 憩いの家、梅野記念美術館
日陰
かなり広い公園です。メインは明神池、1周ゆっくり散歩すれば15分くらいです。野生のカモは子供から大人まで癒します。 眺望は浅間山か烏帽子山まで全て望めます。芝生が多く昼寝・ランチなど気楽にできます。 子供向けの遊具は、かなりわかりづらいところにあります。温泉施設明神館の下の道を下り県道と反対側へ進みます。 大き目の木製遊具が出現します。まず誰もいません。秋には栗もたくさん落ちています。 一部の遊具は日陰になっており夏場は涼しいです。 (E.T)

中八重原公民館
場所中八重原から田楽に抜ける途中の中八重原公民館裏
地区八重原 中八重原区
規模小 グランドの横
遊具有 すべり台・鉄棒など一体型遊具が一つ
トイレ
日陰
駐車場
水道
その他
すべり台などの遊具はあるが、大きめの為幼児には少し高すぎる?小学生向け? 八重原だけあって眺望はすばらしいです。 (E.T)

上八重原公民館
場所中八重原から田楽に抜ける途中の上八重原公民館横
地区八重原 上八重原区
規模
遊具有 すべり台、鉄棒、ブランコのみ
トイレ
日陰
駐車場
水道
その他
公民館横の小スペース公園、公園全体が砂場です。公民館は新築ですが、遊具は年代のようです。 (E.T)

白樺団地公園
場所千曲ビューラインを明神館から丸子に抜ける途中、白樺団地の看板を入る、白樺団地内
地区八重原 白樺区
規模
遊具有 すべり台、ブランコ、動物の乗り物、砂場
トイレ
日陰有 東屋
駐車場
水道
その他
新しい団地、白樺団地内の公園です。遊具の色が綺麗で周りの緑とマッチしてます。 ブランコのデザインも素敵です。 (E.T)

切久保公民館
場所県道東部望月線の途中「前田のほたる」の木製看板を目印にT字路を御牧原方面に曲がり200m切久保公民館裏
地区久保通り 切久保区
規模
遊具有 すべり台、ブランコ、鉄棒、砂場?
トイレ
日陰
駐車場
水道
その他ベンチ1個有でも暑い
すべり台は低いので幼児向け、ブランコは座ると塗装がはげて白い粉が付くので注意。(子供は全く気にしてないが^^;) 砂場はよくみれば砂が多めなところがあると言った感じだが幼児には十分。 極小公園ですが母親の目が届き小さな子供にとっては十分な公園のようです。 (E.T)

新幹線が見える空き地
場所ふれあい体育館・北御牧プールを目標にその先のグランド横の細い道を更に進み切久保青年研修所裏の空き地
地区久保通り 切久保区
規模
遊具
トイレ
日陰
駐車場
水道
その他
高台の空き地です。なにもありませんが眺望はとてもよいです。 御牧原と八重原の間から東部の町並みがきれいに見えます。 新幹線が目の前を通ります。上田駅と佐久平駅から約7分で通過しますので 時刻表で調べて行くとよいでしょう。AM10:40〜10:45の間は2本続けて 通過します。子供も大人も大興奮です。車で空き地まで行けます。 (E.T)

八反田公園
場所県道望月線を望月方面に向かい八反田公民館の50m手前の道(旧渡邊医院)を右に曲がりすぐ左に曲がり道なり
地区久保通り 八反田区
規模
遊具有 ブランコ、滑り台、鉄棒、土俵
トイレ
日陰
駐車場
水道
その他ゲートボール場、ベンチ
八反田の田んぼ道をくねくね行った突き当りです。かなりわかりにくいです。 滑り台は切久保公民館と同じサイズで幼児向きです。周りには木が茂っており日陰も 多いです。何故か?土俵があります。ゲートボール場が併設されているので ゲートボールをしている時は安心ですが、それ以外は田んぼの中の奥まった茂みなので 少し怖いかも?夕方はあまりお勧めではありません。 (E.T)

菖蒲沢公園
場所千曲ビューラインから御牧原保育園の横の道を入り200m
地区北部
規模
遊具有 すべり台、ブランコ、幼児用乗り物、木製アスレチック健康器具3個
トイレ
日陰有 少し
駐車場
水道
その他東屋
広場がメインの公園なので子供が走り回ったりするのに適してます。 池もあるのでおたまじゃくし、どじょう、たにしなどがたくさん見られます。 まわりには菖蒲があり、6月頃がちょうど見頃かな? 公園の脇に小川が流れており、蛍の里なので初夏には蛍が見られるかも? (K.K)

南部農村公園
場所千曲ビューラインから南部柳田商店前、南部火の見横
地区南部
規模小(公園としては)
遊具有 すべり台、ブランコ、鉄棒 のみ
トイレ有(少し勇気がいる?)
日陰
駐車場
水道
その他ベンチ2個
南部グランド入口にあります。同じ敷地にゲートボール場、野球場がありとにかく広いです。 滑り台の高さは中くらいで2歳くらいなら危なくないと思います。台地の上なので眺望は良いです。 鉄棒は一部さ錆びています。ブランコは幼児でも乗れる低さです。遊具は3個のみです。 (E.T)

牧の広場
場所
地区南部
規模
遊具
トイレ
日陰
駐車場有 4台
水道
その他東屋 ベンチたくさん有
平安時代に朝廷の御料牧場「望月牧」だった御牧原。当時は馬を囲い飼う為に 溝や壁を作った、その跡が現在の御牧原にも点在し史跡として残っている。 その一部を「広場」として史跡公園にした。史跡以外に遊具はないけれど 子供と周辺を散歩しながらのんびり過ごすのもよい。 (M.S)


御牧の湯
場所御牧の湯道路を挟んだ駐車場の奥、テニスコート横
地区布下
規模
遊具有 ステンレス製滑り台&木製ジャングルジム
トイレ
日陰有 大き目の東屋が2つ
駐車場
水道
テニスコートのすぐ脇に滑り台のついた木製遊具が一つあります。 ステンレス製の滑り台なので夏場は暑そう?タイヤブランコのチェーンはビニール素材に 覆われており小さな子供も手を挟まなくて安全です。 テニスをしている間、子供たちは十分遊ばせられます。夏場は草が多いかも? 裏手には川が流れており癒しスポットです。 (E.T)

常満団地公園1
場所布下常満団地内
地区布下
規模
遊具有 シーソー、ブランコ、鉄棒、ベンチ
トイレ
日陰
駐車場無 数台なら路上可?
水道
シーソーが2つある小さな公園、小さいながらも水道もあるので便利 近所の小学生や幼児の憩いの場。公園からは浅間連峰が眺められとても 気持ちが良い。道路を通る車がよく見えるので子供たちは大喜び。 (M.S)

常満団地公園2
場所布下常満団地内
地区布下
規模
遊具有 すべり台、動物の人形2体
トイレ
日陰
駐車場
水道
常満区公民館横に併設する公園、動物の人形(1歳児でもまたげる)が 2つあるのが特徴、乳幼児はこの人形がとても好きですぐ北側が山なので 自然いっぱい、蚊や蜂には要注意。 (M.S)

常満グリーンハイム布引公園
場所布下常満団地内
地区布下
規模
遊具有 ブランコ、すべり台、お砂場
トイレ
日陰
駐車場
水道
その他小さい屋根付きテーブル&イス有
常満団地「グリーンハイム布引」の裏にある山沿いの公園 山の緑を見ながら子供とゆっくり遊べる。すべり台の下は大きめの砂場があり、 お砂場道具を持参するとよい。常満団地の他の公園に近いので公園はしごをしてもよい。 (M.S)

羽毛山神社内
場所羽毛山消防庫前
地区羽毛山
規模
遊具有 ブランコ、すべり台、鉄棒、アーチ型遊具
トイレ
日陰
駐車場
水道
その他中央に神社有
噂によると神社はかなり由緒正しい神社だそうです。詳しい方はまた教えて下さい。 全体的に木が多く薄暗い感じです。以外にも遊具は充実しており、羽毛山の子供と お爺さん、お婆さんのを時々見かけます。 (E.T)


東御中央公園
場所東部湯の丸インターを下り500m
地区東御市常田
規模
遊具有 ロングコースター、大型木製遊具、乳幼児用ローラーすべり台、動物の乗り物
トイレ有 2箇所
日陰有 木陰の遊歩道もあります。
駐車場有 3箇所
水道
その他木陰にテーブル&イス有、浅い池で水遊びもできます。広い芝生あり。
東京ドーム4つ分?くらいの広い公園です。緑も多く東御市のセントラルパークという感じです。周りはビルではありませんが・・・ 乳幼児から学童まで十分に楽しめる遊具があります。近隣の幼稚園などの遠足の場としても親しまれています。 よく手入れのされた芝生広場の周りには周回歩道があり、散歩を楽しむお年寄りやマラソンの練習をしている学生なども見られます。 烏帽子山や遠くには浅間山も眺められとても気持ちの良い公園です。お昼は近くの、とても美味しいクラワソン(クロワッサン をこの店ではこう呼ぶ)のある「パンドゥース」のパンを買いに歩いて行くのもよいのでは!(東部中学の裏手の小さなお店です月曜定休) (E.T)

丸子公園
場所上田市丸子の市街から松本に抜ける道の途中、依田川を渡ってすぐ左に曲がると駐車場
地区上田市
規模
遊具有 すべり台(幼児には急で危ない)、木製遊具、乳幼児用回転ブランコ、ジャングルジム 他
トイレ
日陰
駐車場
水道
その他動物もいます。(サル・鹿・鳥?)裏山でトレッキングもできます。
全様が不明の程縦横に長い公園です。入口もいくつかあるようですが、上記駐車場からは細い上り坂(真ん中階段両脇フラット) を登ると遊具のたくさんある場所に出ます。すぐ裏が山になっており、夏場は木陰になります。山につながる遊歩道があり上まで あがると丸子の町が一望できます。道は相当遠くまでつながっているようです。 動物も少しですがいます。お弁当を持ってくれば長くあそべそうな公園です。 春は桜が咲きとてもきれいだそうです。 (E.T)

若駒児童公園
場所望月トンネルを立科方向に抜け、二つ目の信号(角にJAオートパルしらかば有)左に曲がった左側
地区佐久市望月
規模
遊具有 ロープスライダー、パイプ遊具、コンビネーション遊具(滑り台)、砂場
トイレ
日陰
駐車場有(10台内2台身障者用)
水道
その他東屋1個、ベンチ机付2個・机無3個
規模は小さいですが、綺麗で望月のスーパーの近くにあるので買い物ついでに気軽に行かれる公園だと思います。 (I.I)

湯川ふるさと公園
場所軽井沢バイパスツルヤ軽井沢店を新幹線の線路方向に曲がる新幹線の高架を過ぎ右折50m
地区軽井沢町
規模
遊具有 大型遊具(幼児でも可)、軽井沢の緑によくあった可愛らしい色づかいの遊具 他
トイレ
日陰有 東屋、近くに小川が流れていてその付近は木陰
駐車場
水道
その他ドッグラン有(もちろん囲い付)
軽井沢にあるとても可愛い公園です。新幹線の高架が見え遊びながら新幹線の通過が眺められます。軽井沢の子供の憩いの場としてある公園ですが 少し足を伸ばしてでも行きたくなる公園です。近くのパンの名店「浅野屋」で美味しい石釜パンを買って食べるのもいいのでは! (E.T)

長池公園
場所上田原、赤坂の信号を敬老園方向に進み、上田創造館横
地区上田市
規模
遊具有 大型木製遊具 他
トイレ
日陰少なめ
駐車場
水道
その他1歳くらいの子から水遊びができます(但し水質はあまりよくない)
中規模ながらこじんまりとして見渡しのきく公園です。芝生も多く子供は走り回れます。 ベンチも多くランチも可能。夏場はパンツの子供たちが大勢水遊びをしています。水量は場所にも よりますが足首くらいで安全です。 (E.T)

平和公園
場所つるや小諸東店、バーミアンの隣、職安の前
地区小諸
規模
遊具有 滑り台2台、シーソー、ブランコ、ジャングルジム、鉄棒
トイレ
日陰
水道無?
その他ベンチ有
夏の暑い日など木が多いのでとても涼しい。利用者が少なくいつも貸切。 (Y.T)

原公園
場所国道18号線、河田工業の間の道入ってすぐ
地区滋野
規模中 グランドの端に遊具があるので
遊具有 滑り台?ブランコ、他
駐車場有 グランドに停める事が可?
トイレ有 (使いたくない様なトイレだった)
日陰
水道
サークル内のFさんがよく行くらしい。詳しくはFさんへ (Y.T)

あぐりの湯前公園
場所国道18号線、押出し入口を御牧原方向に曲がり10分
地区小諸
規模
遊具
駐車場
トイレ
日陰有 東屋
水道
あぐりの湯前の芝生、ゆるやかな階段状になっている。お風呂に行った時、いちご狩に行った時など遊んでも楽しいかも? 周辺には散策路もあり、大人も楽しめます。(M.S)

乙女湖公園
場所小諸市文化センター隣
地区小諸
規模
遊具ジャングルジム、シーソー、砂場、滑り台大小、くじらのバネの乗り物、ブランコ
駐車場有 公園前80台(その他文化センターの駐車場も有)
トイレ
日陰有 東屋1(周りにもいくつか有)
水道
小諸市文化センター内にあるので、駐車場はかなりあります。公園のとなりには池があり、周りを散歩できます。鯉が沢山います。公園からは電車もみえます。 (I.I)

さくらさく小径
場所佐久市千曲川沿い、望月から佐久に抜ける道R142を佐久方面に進んで、合庁の手前ルートインがある交差点(ジャスコに通じる道)を左にまがり、橋を渡って(浅りょう大橋)すぐの信号を左に曲がると噴水の近くの駐車場の細道が左手にみえます。橋を渡って右でも駐車場有
地区佐久
規模
遊具なし
駐車場有 何ヶ所かに分かれて有り
トイレ
日陰有 ベンチなどは所々有り日当たり良で日陰有り
水道
春はお花見、夏場は水遊びが楽しめる場所です。夏場は桜並木が良い木陰になるので、シートをひいて水遊びの休憩場にすると良いと思います。カエルやトンボも沢山います。千曲川沿いに長い小径になっているので、ジョギングやウォーキングを楽しんでいる方もいます。 (I.I)