![]()
自分の大切な物件を、他人に貸し出すという行為は、使用方法や、入居後のトラブルなど考えると不安なことがあります。 そんなとき安心して対応してくれるように、入居募集から建物管理まで土地建物のプロに任せましょう。 ■お客様のニーズに合わせて柔軟な対応が可能です。 ☆新規入居者の募集および契約をお願いしたい。 ☆募集だけでなく月々の入金管理、滞納督促もお願いしたい。 ☆退去時の立会いやリフォームの手配もしてもらいたい。・・・等 ◎手助けしてもらいたいところまでをお伝え下さい。 ■こんなときにもお任せ下さい■ 転勤のため一時期家を貸しに出したい。 相続で土地・家・アパートをもらったので運営を任せたい。 今は入居者がいるけれど、退去するので次の入居者を決めたい ◎運用についてのコンサルタントも可能です。
![]() いい物件と巡り合うのは時期的なものもありますが、人との出会いと一緒で、タイミングが大事です 「これっ!」っと思ったものは、内見して早めに結論を出すようにしましょう。というのも同じ物件を何人かが同時期に内見している場合があるからです。 そういう場合は、ご案内の際にお伝えしますが、先にご覧になられている方の保留の場合を除き、結論を早く出された方に優先権があります。ですので借りたいと思ったら、先に答えを出すようにしましょう。 「気に入っていたのに・・・」違う人に借りられちゃったという場合は、はじめから縁が無かったと思って、違う物件を見つけるようにしましょう。きっといい出会いがあるはずです。 当社はお客様と物件とのいい出会いのお手伝いをいたします。 ![]()
![]() @まず、以下の条件を決めておきましょう。 □ 大まかな場所・地域/通学区の希望など □ 間取り □ 値段の幅(毎月支払うものなので、無理のない額を) □ 入居予定日(いつまでに引っ越したいか) その他、物件に付随する希望条件があればまとめておきましょう。 □ 駐車場の有無 □ 物件の階数(2階希望など) □ お風呂とトイレは別 □ インターネット環境整備の有無 □ ペットの有無 など 希望の条件が固まったら、余裕を持って業者に連絡し、物件探しの依頼をしましょう。 A来社 タイミングによってはインターネットに載っていない、レアなものもあることも。 また、当社は地域のネットワークで他社と連携しております。 他社物件情報も入手できますので、ご自分でパワフルにいくつも業者をまわらなくても、事前にご希望内容をご連絡いただいてあれば当社でお探し、ご案内、ご契約が完了します。 B内見 写真やチラシで見るだけでなく、自分の目で確かめましょう。 築年数が経っていても、リフォームが入っていて条件に合うことも。 物件周辺の環境もついでに見ておきましょう。 C予約・お申込み 物件用のご入居申込書に必要事項をご記入・捺印いただきます。 大家さんの許可を頂き、契約になります。 Dご契約 契約書類に契約者様と保証人様に必要事項をご記入・ご捺印いただき契約金のお支払をお願いします。(ご本人を証明するものと、保証人様の印鑑証明書が必要です。) Eご入居 鍵の引渡し後、ご入居いただけます。 電気、ガス、水道等の開栓手続きをして下さい。 |