2月6日(土)7日(日)長野市内では、昨年おこなわれたオリンピックを記念してさまざまなイベントが予定されています。 7日は 午後3時よりホワイトリングにおきまして、「オリンピック1周年記念 フィギュアスケートエキシビション大会」も開催されます。 この日長野市にお越しになる方も多いと思います。
予定されている主なイベント
2/6 長野駅東口(善光寺口と反対側です)ここは オリンピック期間中は、各企業のブースやボランティアのみなさんの交流センターがあった場所ですが、この日は 午前10時より午後6時まで スタンプラリー・もちつきやピンバッチの交換などがあります。オリンピックグッズの販売もありますので、オリンピックの時買えなかった方はチャンスです!また隣接する長野朝日放送ビルでは オリンピックの写真展もあります。(駅より大きな看板があるのですぐわかります)
セントラルスクエア(ここはオリンピック期間は表彰式がおこなわれた場所です)徒歩でも遠くはありません。
長野そごう(市内問御所町)7階では 長野オリンピックハーモニー展 一校一国運動・オリンピックハーモニー(世界の子供たちにおこなった支援活動)の支援成果写真展
2/7
記念ウォーク 11:30AM〜12:30PM (10:30に末広町交差点集合)駅前の交差点ですから駅にいけば すぐわかります。
12:00PM〜(セントラルスクエア)
1:00PM〜
2:00PM〜
4:00PM〜6:00PM
この他にも 記念パレードや 県内の太鼓が集合したパフォーマンス(岡谷太鼓が中心になり、全国から1000人の太鼓が集まります) 権堂商店街(アーケードになっています)では オリンッピックの時の飾り付け(オリンピックの旗・パラリンピックの旗 また 一店一国運動の各国旗が掲揚されています) 店によっては応援した国の物産展をおこなっているところもあります。
ごんどう(善光寺近くのアーケード街です)広場では AM11:00〜より もちつき大会・ 樽酒サービス・PM2:00〜4:00 獅子神輿
商店街でお買い上げの方には、スノーレッツスプーン・権堂獅子ピンバッチのプレゼントがあるそうです。
長野のエムウェイブ内に「長野オリンピック記念館」がオープンします。中では、競技の名場面を迫力の3D映像で再現したり、競技を疑似体験できる装置(バーチャルアスリート)があったり、選手が実際使用した競技用具の展示もあります。7日は、会館記念として、同記念館を 1:00〜4:00まで、またスケートリンクも10:00〜6:00まで 無料開放されます。
また午後3時からホワイトリングでは、フィギュアエキシビションが開催されます。
自家用車のかたは、「アクアパル千曲」(流域下水道終末処理場)に設けた臨時駐車場です。 アクアパルからホワイトリング間は無料のシャトルバスが随時運行されます。(所用時間 10分〜15分)
スケート観戦の方たちのための お花屋さん情報
一昨年のNHK杯 イン ホワイトリングの時は、エントランスホールでも
お花屋さんが出張販売していましたが、今回はどうでしょうか?
この日会場では、IOC公認の長野五輪記念公式ライセンス商品も手に入ります。帽子・Tシャツ・タオル・テレホンカード・ピンバッチ・キーホルダーでそれぞれ 長野五輪エンブレム(お花)やスノーレッツのデザインです。
カメラのフラッシュは オフにしいておこうね!「ノーフラッシュキャンペーン」展開中!!
当日のお天気の様子などは なるべくこまめに へなチョコBBSに書き込みしてみますので、参考にしていただければ幸いです。
せっかく長野にくるんだから少しは観光もしたい方
やはり 善光寺はいきましょう。
善光寺のおみやげで 有名なのは 大門すぐにある「善光寺七味唐辛子」です。
店内は昔ながらのつくりで、各種唐辛子を選ぶことができます。
ちょっと 足をのばして、
さあ、君も週末は長野へGo! |